こんにちは、ぱんだまんです。
先日高校時代の友人と食事に行く機会がありました。
久しぶりすぎて色々懐かしい話とか話しまくり楽しすぎたーーーーー。
彼は工場勤務で月収は手取りで30万くらい。
同世代の友達と比べれば結構多い方です。
だけど彼は将来に対して
ものすごい不安を持ってたみたいです。
工場勤務なので身体を壊したら働いていけなくなり、
収入もなくなってしまうからです。
そこで彼は副業を意識するようになりました。
雑誌をよんだりネットで検索して稼げそうな事を調べ、
その結果ネットで物販を始めることを決意しました。
おー
物販なら俺と同じじゃないの!
と思い、ちょっとわくわくしてたんだけど
彼は僕が想像していたビジネスと全く違うことをしていました。
彼はまず、
ebayから仕入れてメルカリとヤフオクで販売する転売に挑戦しました。
英語は自分なりにツールを活用したり
ノウハウが書いてある本を大量に購入したり
積極的にリサーチしていましたが
びっくりするほど商品が仕入れられなかったようです。
見つけることができた仕入れることが出来る商品も、配送中にダメージを受けていて
新品だったはずの商品を中古品として出品するハメになってしまい挫折。。。。。
お金を稼ぐことの難しさを痛感しながら
オークファンを眺めていた所 偶然目に止まったのがガンプラでした。
あれ?プラモデルって定価5000円~1万円くらいじゃないのか?
なぜかガンプラが定価の何倍もの値段で販売されていたのです。
なんで高値になっているのか??
めちゃくちゃ気になって調べた所
出品者の方がプロレベルのスキルで組み立てをして装飾などを施していたのです。
出品者のレベルによって落札額が大きく変わってくるので
同じ商品でも過去の相場はバラバラでした。
普通の人であればここで、
『うわー細かい作業とかムリ。めんどくさい。』
とか思ってしまうのですが彼は違いました。
日々の工場勤務で精密機械をイジる作業をしていたので
細かい繊細な作業をすることに自信があったのですが
プラモデルなんて買ったこともなかったそうです。
でも、やると決まれば行動は早いです。これが強い。
・どういうものであれば価値があるのか?
・高価になりやすい装飾とは?
なんにも分からなかったので
とりあえず秋葉原にいって聞き込みをしまくったり
SNSで詳しそうな人に連絡したりして情報収集していたそうです。
結果、ガンプラオタクみたいな方と知り合って
制作の技術を学びまくったそうです。
期間にして2ヶ月くらいは学びたおしたとか笑。
副業とは思えない行動力です。笑
基礎的な技術は学んだのでテストのつもりで
自分で制作したプラモデルを出品した所、
定価が3000円位の商品が30000円で売れたのです。
この経験でこれは稼げると確信。
今では月に2~3体ほど制作して販売することで15万円くらいの利益を出しているそうです。
(ちなみに月に2,3体でも相当スピードが早い方らしいです。)
新たな視野を広げることが出来た
彼の話を聞いてお金を稼ぐ方法って
みんな気付いてないだけで大量にあるんだなと気付いた。
(どっかでホリエモンがそんな事言ってたような、、、)
それと彼のやっているビジネスは
僕がやっているような価値の転売ではなく、
『商品に自分の技術で付加価値をつけて利益を得る』という方法でした。
せどりではどれだけ安く仕入れられるかが肝だったりしますが
こんな考え方もあるのかー。と勉強になった1日でした。
色々派生して思考していけば稼げるビジネスが見つかりそうです。笑