こんにちはぱんだまんです。
今日は、僕が少し前にアップしたブログで、
こんな記事があるんですけど
そこからのコメントで、『ニュースキンですか?』
というコメントを数件いただいて、僕は入会はしたことないんですけど勧誘を受けたことがありますので、このニュースキンと言う会社を例にしてネットワークビジネスというビジネスモデルについて話していきたいと思います。


Contents
ニュースキンとは?
まずニュースキンを知らない人のためにも、


という疑問がある人がいると思いますので話していきます。
この会社はアメリカを拠点とする化粧品や健康食品などを扱っている会社になります。
そしてその売り方がマルチ商法というビジネスモデルを使って、
売り上げを上げているというわけなんです。
しかも売上高もかなり大きくて
世界では数10カ国で展開している企業です。
詐欺ではなくてマルチ商法
で1番知りたいところだと思うんですけど、詐欺かどうか?です。
これは詐欺ではなくて、先ほども言った通り、マルチ商法というビジネスモデルの1つを使って売り上げを上げているだけです。
簡単に言うと、個人から個人への代理店としての紹介をしまくることで、
商品の知名度をどんどん増やして売り上げを上げていくスタイルになります。
そして勧誘されて代理店になった後は、
自分がまたこのニュースキンの商品を誰かしらに紹介して下につけていく。
この繰り返しをすることで
自分の下にいる人たちの売り上げも一定数自分にバックされるシステムになっています。
だから自分が勧誘した人が
売り上げれば売り上げるほど自分にも入ってくるシステムになるんです。
ネズミ講とゴチャ混ぜになっている
そして何が問題なのかと言えばこのMLM、ネットワークビジネスは、ただの売り上げを上げるための手法の1つなのに過ぎないのにイメージがあまり良くないものとなっているんです。
その理由の1つにネズミ講とマルチ商法をごっちゃにして考えてしまってる人が多いと言う点が挙げられます。
これら2つの違いを簡単に述べておくとネズミ講はまず違法です。
これをやってしまうと法律に引っかかってしまいます。
で、マルチ商法を使って売り上げを上げているネットワークビジネスは合法でやっても問題ありません。
まずネズミ講の特徴として明確なのが、商品の有無。
つまり、ネズミ講がどこから収益が上がるかというと
後からそのネズミ講の中に入ってきた下の人たちの入会料等を分配する仕組みになっているんです。
ただ中身が空っぽで新しい人の入会料をみんなで分配してそれが利益になっていくシステムになってるんですよ。
だから後から入れば入るほど難しいし
お金だけとられて紹介する人がいない事態になってしまって
あきらめると言う人が増えているんです。
報酬欲しさに厳しさを話さないから後のトラブルが多い
また報酬の欲しさから甘い言葉で誘惑して勧誘する人がかなり多いと言う点が挙げられます。
まずお金を稼ぐ方法に簡単なものはない。ということを大前提に知っている人であれば良いのですが、大学生などまだ社会のことを知らない人たちが身近の友達から誘いを受けてしまうと数万から数十万位やったら出してしまう人も出てくるんですよ。


で、入ってみたらそんなに簡単なものじゃないので、
結局諦めてしまうになっているということなんです。
元はこんなに簡単だって言ってたじゃないかー!
と言って後々トラブルになっている人が多いのでイメージがどんどん悪くなっていくんですね。
友達、知り合いは誘っちゃダメ
万が一、ネットワークビジネスをやる際には、
友達や知り合いなど身近な人たちをさせる事は絶対にダメです。
これをやってしまうとをまず友達と言う関係を切られる可能性が高いですし、いろんな人を勧誘しまくっていると大学内では自分の噂が広まっていってしまいます。
いつしか自分がネットワークビジネスをやめたときにも
『あいつには近づかないほうがいい』
などと言われて最終的に学校や会社の中で孤独になってしまう可能性が非常に高いので、万が一やるとしたら友達は誘うべきじゃないです。
MLMはただのビジネスモデル。それだけ
最後に僕が言いたい事は、ネットワークビジネスっていうのはただのビジネスモデルがあって、単純にそれだけなんですよ。
詐欺ではないってことです。
この詐欺って言われてしまうのは、誰でも簡単に不労所得ベンツレクサスに乗れる月収100万等、という甘い言葉に乗せられてしまって入ってみたら全く稼げないので、期待値とは著しく低い現状を目の当たりにしてしまうから、挫折した人が悪口を言いまくってイメージが悪くなってるわけですよね。
だけど実際には勧誘してきた人が自分の報酬の欲しさに適当に勧誘しているだけで、このネットワークビジネスのビジネスモデル自体はあなたからお金を取るためにできているわけじゃないんですよ。
能力さえあればお金を稼ぐ事は可能です。
だけどほとんどの場合、勧誘された内容のように簡単ではないということです。
不労所得というのもマルチ商法であれば、自分の下をどんどんつけていけば勝手に売り上げが上がるとか言われているんですけど、自分の下がちゃんと動いていけるように鬼管理をしたりだとか、モチベーションを上げたりだとか、やる事がたくさん出てくるわけですよね。
だから生半可な気持ちでその辺の大学生ができるようなことではないんですよ。
難易度は高いですが、詐欺ではなく勧誘者のハードルの下げすぎと、自分の能力の低さがネットワークビジネスで稼げない原因です。
だから簡単に不労所得を得たいみたいな甘い気持ちでマルチ商法に興味を持っているのであれば、今のうちに止めておきましょう。
で今回はせどりと全然関係ない話になってしまったのですがMLMについて話してきました。
起業や副業に興味のある人は今のうちに止めておいて、せどりをやったほうがいいと思います。
大学生でも稼げますし難易度がくそ低いです。
以上です。